2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

信州 ⑦ 白駒池

何かおかしいとは思いながら・・ 八ヶ岳白駒池を跳ばしていた あらためて・・ 八ヶ岳は夏沢峠を境にして 岩峰の目立つ南八ヶ岳と 針葉樹を中心とした森に覆われている北八ヶ岳に分かれる 男性っぽい南と 女性っぽい北に分かれ 御泉水のところでも出てきた蓼…

信州 ⑥ 尖石縄文遺跡

尖石縄文考古館というところがあったので少し寄ってみたが、なんと国宝を間近にふたつも目にすることができた 若狭にも縄文時代の博物館があり5000年前とか7000年前とかの縄文土器を間近にみたことはあるが、いつもながら私などには作れない素晴らしいものば…

信州 ⑤ 諏訪大社

以前から信州の霧ヶ峰や八ヶ岳に行くことは多かったが 諏訪大社・・・は気にはかかるものの四社もあり 上社本宮 上社前宮 下社春宮 下社秋宮 はたしてどこへ詣ればよいのかわからずいつも通り過ぎていた 出雲大社の大国主神の国譲りの話にかかわり 次男の建…

信州 ④ 吐竜の滝

御嶽山の山麓にも多くの滝があったが、八ヶ岳の山麓にも同じように多くの滝の名が記されている。それほど有名なものはないように思うが、蓼科大滝の植生に味を占めて、いくつか記されている中でも歩きやすそうな滝を訪ねてみた。 南アルプス 左 北岳 中央 仙…

信州 ③ 蓼科大滝

水量があり迫力はあるものの 大滝というほどの大きな滝ではない ただ 川沿いの植生がすごかった 周囲は以前から開かれた観光地や別荘地で このような亜高山の植生が残されているとは思わなかった 蓼科大滝 植生と雰囲気で言えば 東北の 奥入瀬渓流 に少し近…

続 御泉水自然園

御泉水の御がなぜつくのかわからないと書いていたが やっとわかった 気付かなかったが、テラスの近くに御柱 (諏訪大社に使われた後、里帰りしたもの) があり、その近くにこのような説明があるらしい 御泉水物語 富士山と八ヶ岳が濛々と煙を出していた頃のこ…

信州 ② 御泉水自然園

蓼科山の中腹から水が湧き出る地の園地なのだが なぜ 御 が付くのかわからないので 受付で聞いてみたり 少し調べたりしたがよくわからない また諏訪大社に関係したりするのだろうか ここは標高が1800m以上あり 下界は30度を超えていたようだが ここで…

信州 ① 八島ヶ原湿原

霧ヶ峰 というと ほとんどの人が知っている地名だろう たしかに霧が多いらしく 夏も涼しい ニッコウキスゲの似合う草原のイメージがあり ずいぶん得をした地名のひとつかと思う この広大な草原は 風衝草原 と聞いたことがあったが 調べてみると人の手による…

竹の秋

竹の秋・・という言葉がある 毎年五月になると 竹の葉は黄葉し落葉するが この時期をさしていう言葉にあたる そのことは知っていたが 実際はどういう変化なのかほぼ一月ごとに 竹林の様子を記録してみた ほぼ一月ごとの竹林の様子だが 黄葉が徐々に新緑に変…