2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

神無月

神話や古代史のことに詳しいわけではないが、全国の八百万の神が出雲へ集まったり、奈良の三輪神社のみならず全国各地の神社に大物主大神が祀られていることを考えると、よほど出雲の大国主神の影響が強かったのだろう。 まもなく各地に帰ってこられる。 東…

秋の野草 ④

秋の野草 ③ に続き 少し山麓あるいは山に少し入ったところの花々 ただし①②の 野の花 ③④の 山の花 に明確な区分はない いくぶん希少な種類もある センブリ(リンドウ科) 昔から薬用に用いられ、千回煮出してもまだ苦いことから千振りの名がある たしかに細い…

秋の野草 ③

野や里の花をとりあげた ① ② に対して 少し山麓あるいは山に入った花々を集めてみた ③と④にわける ただし時期は十月の初め頃から現在までのものになる ツリフネソウ(ツリフネソウ科) これは白花だがいくぶん赤味があり 完全な白花のようにも思えない アキ…

ユウガギク

野菊の盛りを迎えているが、毎年、出逢うと清々しく、爽やかな気持ちになる野菊がある。 ユウガギクである。 地域によってはわからないが、湖西や湖北ではどこにでもある野菊ではなく、かといって希少な稀(まれ)にしかみられないものでもない。 農耕地や野…

秋の野草 ②

すでに秋の花も終盤に差し掛かっている ①と重なるものもあるかもしれないが 主に野に咲く花々を集めた アキノエノコログサ(イネ科) ミゾソバ(タデ科) ボントクタデ(タデ科) サクラタデ(タデ科) チカラシバ(イネ科) サクラタデ(タデ科) オオイヌ…

蕎麦畑

早春のザゼンソウ 春のエドヒガンザクラ 初夏のカキツバタ 夏のマツヨイグサ 初秋のヒガンバナ そして秋のソバ・・・ 湖西には季節ごとに代表的な景観がいくつもある ソバ(タデ科) 赤いのは オオイヌタデ(タデ科) 雑草ではあるがきれいなものだ 黄緑はイ…

飛来

今年もやはり飛来してくれた このアサギマダラたちは 去年立ち寄ってくれたものたちの 次の世代の蝶だろう そしてこの蝶たちはまた フジバカマの蜜を吸って 遥か南西諸島まで渡ってゆく アサギマダラ(タテハチョウ科) フジバカマ(キク科) 今やほぼ絶滅し…

コスモス

なぜこのように撮れるのかというと、ここは手前から奥へごくわずか傾斜になっていて、後ろは少し空いて林になっている。ちょうどひな人形の飾り段のような感じと言えばわかりやすいか。 それほど多くの人が来るわけではなく、というかほとんど人は来ない。 …

ツリフネソウ

ずいぶんと少なくなったような感じがする 少し山に入り 水気の多いところには いたるところで群生していたように思うが もしかすると鹿によるものかもしれない ひさびさに谷沿いの群生地に出逢った ミゾソバとともに林床をおおっている すぐ近くに ひっそり…

ヒガンバナ

昨年に比べるといくぶん遅めに咲きだしたのかもしれない。 十月に入った今も盛んに咲いている。 ヒガンバナ(ヒガンバナ科) 今年も湖岸の群生地は多くの人が訪れるようになり 他のインスタ映えスポットと同じようになってきた感がある。 湖西にはけっこうた…

アキアカネ 乱舞

このような赤トンボの乱舞を見られたことがあるだろうか? ちょうど今の時期に高い山で過ごしていたアカネトンボが里に降りてきて飛び交うようで、山麓などで時折このような光景に出逢う事がある。 農家の友人がいつか有機不耕起栽培をしているととんでもな…