2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

湖東④ 石塔寺

石塔あるいは阿育王(アショカオウ)塔 以前に司馬遼太郎、白洲正子の文面で読んでいたので、湖東の近くだろうと探して訪れた。石塔寺という寺ではあるが、こここそもともと渡来人の遺跡を平安中期に再発見して以来のことで、飛鳥時代のものだろうとは言われ…

湖東③ 湖東三山 百済寺

近江最古札とあるから、今は天台宗に属しているが比叡山延暦寺よりも古い。登りは石段の参道を歩いたが、下りのなだら坂という道の周囲は、石垣で組まれた平地がいたるところにあり、信長の焼き討ちに会うまでは一千坊と言われた寺院だったことがわかる。た…

湖東② 湖東三山 金剛輪寺

湖東三山は北から 西明寺、金剛輪寺、百済寺 と並んでいる 西明寺はほとんど歩かず本堂へ行けるが、金剛輪寺と百済寺は参道を少し登ることになる 見事な庭園があり、書院を取り囲むように桃山時代、江戸初期、江戸後期の三期に作られている 以下は庭園に植栽…

湖東① 湖東三山 西明寺

琵琶湖の周囲の中で湖東の多賀から八日市の間、川で言えば芹川から愛知川の間だけ地理感がない。ずいぶんと若い頃に湖東三山へ行った覚えはあるが、西明寺は覚えがあるが他は覚えていない。一度ゆっくり湖東を廻ることにした。 国宝の本堂と三重塔 あと二、…

ショウジョウソウ

かなり特徴的な野草に出逢ったが、どこかで見たような感じはする。ただ、トウダイグサ科だろうとはすぐわかったので、調べてみたら…ショウジョウソウとあった。猩猩は伝説のサルの妖怪が酒を飲んで赤い顔をしている意味だが、猩猩寺のタヌキ囃子で有名な言葉…

シャクチリソバ

川沿いの斜面に一面に白い花が広がっていて、遠目には春のシャクの花のような感じに見えるが、近づいてみるとソバの花だった。よく見るソバと何か少し感じが違うので、調べてみたら…シャクチリソバだった。 川沿いの斜面に一面に咲く シャクチリソバ(タデ科…

キャラメルの香り

我が家にはカツラの木が植えてあって、毎年秋のささやかな楽しみの一つとして、カツラが黄葉するときのキャラメルのような芳香を楽しみにしている。今年の黄葉はまだ早いが、今日訪れた公園のカツラがあたり一面に香りを放っていて、早くも甘い香りを楽しむ…

希少種

絶滅危惧種という言葉が使われるようになって久しいが、多くの生物にとってますます生育環境は狭められている。地域の山々だけでなく、伊吹山のお花畑や尾瀬の湿原ですら獣害等で植生が脅かされるようになってきているが、反面、探してみると意外にも希少種…

秋の野草 ③

高島市今津町深清水 オグルマ(キク科) ベニシジミとオグルマ ゲンノショウコ(フウロソウ科) 紅と白 カナムグラ(アサ科) ハナタデ(タデ科) ツリガネニンジン(キキョウ科) ヤブツルアズキ(マメ科) クマバチ ナンテンハギ(マメ科) 葉がナンテンに…