2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

皐月

早いもので、もうまもなく春も終わり初夏になる 卯の花が匂い ホトトギスがなく季節 (ほんとうは、卯の花、ウツギはほとんど匂わないが・・・) 皐月の景観や花々を振り返って・・・ アカメヤナギ(ヤナギ科) キリ(キリ科) タニウツギ(スイカズラ科) …

皐月の色彩

この時期には灌木で 目立つ花を咲かせるものが多い ノイバラ(バラ科) ジャケツイバラ(マメ科) これらは湖岸沿いの交通量の少ない道路沿いの土手に咲いている 日当たりという点では最良の場所だが 長い目で見ると不安定な場所かもしれない ただ、斜面一面…

鶏足寺

湖東、湖北には山麓に、かつての大規模な寺院跡がたくさんある。本堂へ向かう参道沿いに平坦な土地がいくつも並んでいて、七堂伽藍や僧坊跡など、仏教関係の建造物が建っていたのだろう。以前とりあげた湖東三山も、あれだけ近くにあれほどの規模の寺院が建…

アヤメ科三姉妹

いずれアヤメかカキツバタ・・・ 以前取り上げたことがあるが 開花に先んじて・・・ アヤメ(アヤメ科) 外花被片に網目模様(あやめ)がある 三種の中ではもっとも渇いた場所に咲く アヤメ 白花 カキツバタ(アヤメ科) 外花被片に白いスジの文様がある 三種の…

新緑

それにしても 緑色とはいえ なんと多彩な色のあるものか。 緑色の色素 クロロフィル だけでなく 赤、紫、黄などの色素も混じっていて さらに 葉の表面の繊毛 や 光の反射 等 さまざまな組み合わせで成り立っているのだろう これらに加えて 春には多くの木々…

琵琶湖

ちょうど琵琶湖の景観を取り上げたので 琵琶湖 について もちろん日本においては最も大きな湖であるが 面積は 674 平方キロメートル 滋賀県の面積のほぼ 1/6 にあたる 貯水量は 275 億立方メートル 滋賀県に降る雨の 5年分 にあたり 淀川水系の人々…

安曇川北流河口より

安曇川は河口より上流2キロメートルほどのところで、 南流と北流に分かれて琵琶湖に注ぎ込んでいる 以前とりあげた安曇川河口は南流であり、今回のものは北流河口になる 琵琶湖の最深部(104m)はこの安曇川河口より北西方向に数キロメートルのところに…