セツブンソウ

 

キンポウゲ科の植物の中で早春に咲く花々は

 

イチリンソウ ニリンソウ サンリンソウ 

キクザキイチゲ アズマイチゲ ヒメイチゲ ユキワリイチゲ

バイカオウレン ミツバオウレン セリバオウレン

フクジュソウ セツブンソウ

ミスミソウ スハマソウ

サバノオ シロカネソウ の仲間

 

 

などなど 春の妖精(スプリングエフェメラル)と呼ばれるものも含めて

多くの人に好かれているものばかりになる

 

他にも毒性の強いトリカブト

高山に分布するハクサンイチゲ

水中に戻って行ったバイカモ

たくさんあるショウマの仲間など

 

キンポウゲ科の植物は進化の上では古い時代の植物にあたる

逆に新しい植物はキク科やラン科など

それゆえ生き残るのに工夫をしてきたはずで

他の植物の分布が少い高山や水中や

あるいは毒性を強めて生き残ったり

 

その中で 時間的に他の植物が活動を始めていない

早春に開花して初夏には一年の活動を終えてしまうものが

上記のものにあたる

 

ただいつも思うに

厳しい環境に咲く高山の花々や

これら早春の花々に惹かれるのはなぜだろう?

何か大切なことを教えてくれているようにも思える

 

 

セツブンソウ(キンポウゲ科

 

 

 

 

 

 

キバナノアマナユリ科

アマナの仲間はチューリップの原種