2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
秋分も過ぎいよいよ秋本番になってきた。 秋の野草も一気に咲きだし野辺を彩るようになり 散策がもっとも気持ちのよい季節である。 農道や畦道を歩いて目についた いわゆる野の花々をあげてみる。 とりあえず ① としたが、いつ ② が出せるかはわからない。 …
かなり強い台風の直撃ということで どこにも出掛けられず Memoriesを・・ 愚かな話かもしれないが・・・ 西行法師や良寛さんが月を飽きずに眺めた・・ とのくだりで思い出したことがある ノイバラ(バラ科) どの世代の人たちまで習われたのかは知らないが …
萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花 秋の七草だが このうち初めの三種 ハギ ススキ クズは 野草というイメージではなく灌木や空き地一面に広がる多年草 あるいは他の植物に覆いかぶさるつる植物で 後者とは少し異なる ハギは灌木だが秋にふ…
月の出がこれだけ感動するものとは知らなかった・・ また、月の出だけでなく中空に昇ってからも見飽きるということがない。 西行法師や良寛さんが月を見て飽きなかったというのが少しはわかったような気がする。 太陽は日の出や日没は誰しも感動的で、また思…
残念ながら昨夜はほとんど曇りではっきりと名月を見ることができなかった。 幾分東の空に雲が残っているものの、今日は大丈夫だろうと夕方に湖岸に行ってみて、 月が出てくるまでは不安なものだったが・・・ 月の出がこれだけ感動するものだとは思わなかった…
至る所でセンニンソウの花が目立ち始めた マメ科のクズやフジなどと比べれば控えめなツル植物だが 花の密度がすごく、一気に存在感が出る センニンソウ(キンポウゲ科) 赤は ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科) 赤は ヤマハギ(マメ科) これは琵琶湖では…
おかしな言い方かもしれないが・・ 時折、園芸種かと思えるような野草に出逢うことがある。 ノゲイトウもその一つで、群生しているのを見ると 誰かが植えたのかと思ってしまう 熱帯アジア、インドに自生するが やはり セロシア という名の園芸種として流通し…