2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
このまま秋になる保証はないが とりあえずあの残暑とも言えぬ酷暑はいったん落ち着いた 昨年に続いてのこの異常な暑さは、何度かの台風崩れの雨や前線の通過のおかげで 大気が入れ替わって少しは収まってくれたように思う 昨年もどこかに書いていると思うが …
年に2回 春分と秋分の日に 太陽は 伊吹山 の頂上から昇り 光の筋は 竹生島 を越えて 湖西の 王塚古墳 日置前神社 さらには 大山 出雲大社 へと伸びてゆく はるか昔 縄文時代の人々が崇めていた光の筋である www.youtube.com 現代は・・ あまりにも自然を忘…
伊吹山ドライブウェイの通行と頂上周遊は可能だが いわゆる表参道と呼ばれる登山道は崩壊のため登山禁止となっている 私自身はもとより体調面から山登りはできなくなって久しいが 伊吹山は頂上のお花畑だけでなく全山貴重な植物が生育している いや 生育して…
今年も湖岸へ行って名月を眺めた 中天にかかる名月も趣があってよいが 月の出はまた独特のよさがある ただこの暑さばかりはそぐわしくない 本来 仲秋は 秋とみなされる 文月 葉月 長月 の真ん中 仲秋である葉月の まさに真ん中 十五夜の中秋を愛でる行事だろ…
この異常な暑さにも関わらず 今年はあまり発達した積乱雲を見なかった ここに来て盛夏とみまがうほどの暑さになり ほぼ東方向から南方向までを覆い尽くすほどの雲に覆われた この時期にこれほどの夕映えが見られるのが いいことか悪いことかよくわからないが…
今から十五年ほど前、朽木(くつき)の山奥で 樹齢数百年のトチノキの巨木が業者によって切られていった 見かねた地元の有志が 巨木と水源の郷を守る会 を立ち上げ 県や業者、土地所有者に掛け合い それ以上の伐採を止めることができた 当時の嘉田知事に直訴…
台風が近づいてきている湖岸からの夕景だが 風はほとんどなく、湖西の空は晴れていて 西の空には夕焼けも見られた 普段見たことのないロール状の雲が南北に伸び 東の空は赤みを帯びて湖面まで染めていた 伊吹鈴鹿山地の東側では豪雨なのかもしれず きれいと…