初冬

 

いいのか悪いのか

今年も晩秋の時雨は少なく暖かい日が多かったように思える

高い山は雪化粧をするようになったが

まだ里までは降りてきていない

ただ北陸や東北では警報が出ているところもあるようで

あれほど暑かった夏だが

やはり冬は来る

というか全体に気候が崩れて不安定になっており

むしろ大雪が降るのかもしれない

 

同時に緑と紅葉と雪が見られる景観を 三段染 というが

少しだが雰囲気が味わえる

 

 

 

ツルウメモドキニシキギ科)

 

クリ(ブナ科)

 

タカノツメ(ウコギ科

 

コウヤボウキ(キク科)

 

オオモミジ(ムクロジ科)

 

カエデドコロ(ヤマノイモ科)

 

寂しい時期には感じるが

植物が進化の中で身につけてきた

落葉、休眠の時期にはいる

玄冬の時期であり

来春の再生につながってゆく