2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

京都府立植物園 夏

このような暑さの中では咲いているものもないように思えるが、春や秋ほどではなくとも咲いているものはあるもので、印象的な花が多い。いつも通り、植物園は短時間しかまわることができなかったが、この植物園の植物生態園は、ゆったりとした時間を過ごすこ…

信州⑤ 栂池自然園 2018/07/21

栂池のツガはツガやコメツガのことではなく、オオシラビソのことらしい。地元でオオシラビソをツガと呼んでいたそうで、池は湿地帯を指して言ったものだろう。オオシラビソはアオモリトドマツともいい、有名な蔵王の樹氷がこの木である。ちょうど今年はオオ…

信州④ 猿倉〜白馬尻 2018/07/20

信州の標高の高い尾根でも暑い異常な猛暑が続く中、白馬大雪渓を目指して猿倉から歩いた。途中林道や登山道沿いに花々に出逢えただけでなく、白馬尻では雪渓の冷気とともに、キヌガサソウや一株だけのシラネアオイが迎えてくれた。 盛夏の林道、登山道でこれ…

信州③ 八方尾根 2018/07/19

唐松岳から四方八方に尾根が延びており、名前の由来になっているようだが、この尾根は蛇紋岩でできている。固有種や希少種も多く、八方池山荘から八方池までは自然研究路になっていて数多くの花々に出逢える。 八方池より白馬三山 左 白馬鑓ヶ岳 右 杓子岳 …

信州② 上高地 2018/07/18

二十歳の時に初めて訪れて以来、何度目になるのか?初めて山を歩いた、登ったといえるのは、二十四歳のヨセミテ国立公園かと思うが、初めて山に圧倒されたというか、このようなところが日本にあったのかと驚いたのは上高地が最初だった。以前は神垣内と表し…

信州① 白馬五竜高山植物園 2018/07/17

遠見尾根の1600mほどのところにある植物園で、ヒマラヤの青いケシと、コマクサを手軽にみられるということで、多くの人が訪れていた。植物園の上部まで登ると遠見尾根、五竜岳への登山道に続くが、1800mほどの地蔵の頭のあたりまで行くと、ほぼ自然…

梅雨明け

例年、梅雨末期には水害が多いとはいえ、今年は凄まじかった。近くの河川は決壊するのかと思ったが、幸いなんとかことなきを得た。かつて経験したことのない…五十年に一度の… 大雨や強風が毎年のように起こる。 何億年もかけて蓄積してきた化石燃料を、たか…

希望ヶ丘文化公園

時期的に少し遅いが、近くに寄る機会があったので、少し歩いてみた。希望ヶ丘周辺には湿地が点在していて、貧栄養に適応した食虫植物や湿性植物が生育している。 ウツボグサ(シソ科) ウツボグサのウツボは魚の名前でなく、花穂が、矢を入れた道具の靭(う…