平地ではまず、ウルシの仲間とナツヅタが紅葉する
湖岸のヤナギの木によくナツヅタがからんでいて
今の時期にきれいに紅葉する
絡まれているヤナギにとっては災難だが
と言って湖岸の木々が蔦だらけになるわけでもない
自然には節度がある
ナツヅタ(ブドウ科)
絡まれている木は アカメヤナギ(ヤナギ科)
この木には フユヅタ(ウコギ科)も絡んでいるが
ナツヅタとフユヅタは科が異なる
またフユヅタはキヅタともいい、紅葉せず 常緑である
甲子園の蔦が有名だが
私は関西に居りながら甲子園に行ったことがない
甲子園球場の蔦は
以前は ナツヅタ と フユヅタ の両方が絡んでいたようだが
2009年の耐震工事の際に一旦取り払って
現在はナツヅタのみのようである