京都府立植物園 初秋

f:id:Jiroviolet:20190921205329j:image

 

昨年のちょうどこの時期に訪れているが、直前の台風のために園内はひどいことになっていた。倒れた木や枝は片付けられ、一見わかりにくくなっているが、よく見ると至る所の大木が倒れている。

百年を越えるヒマラヤスギの大木が倒れたところには写真が掲示されてあって、その歴史と過去の災害、これからの植物園の姿勢が書かれてあった。昭和9年の室戸台風に続いて翌年に京都大水害、平成29年の台風21号と翌年の平成30年の台風21号とあるが、以前と異なり、50年に一度の…かつて経験したことがないような…等、気象庁も表現を工夫せざるを得ないような台風や水害が毎年のようにどこにでも起こるようになってきた。歴史のある貴重な樹々が失われただけでなく、自然が人間に警鐘を与えているのだろう。

 

f:id:Jiroviolet:20190921205402j:image

 

台風で倒れたヒマラヤスギの大木
f:id:Jiroviolet:20190921205411j:image

太い枝が折れたヒマラヤスギ
f:id:Jiroviolet:20190921205406j:image

 

f:id:Jiroviolet:20190921205836j:image

 

クスノキクスノキ科)の並木

f:id:Jiroviolet:20190921205914j:image
f:id:Jiroviolet:20190921205923j:image

ここのクスノキは幸い一部を除いて被害はなかったようで、代表的な景観は保たれている

右奥に小さく結婚アルバムの撮影に来ている人がいるが

ここは近頃のインスタグラムの対象にはなっていないのだろうか?

あまりそういった人に出会った覚えがない
f:id:Jiroviolet:20190921205919j:image

 

カラマツソウ(キンポウゲ科

f:id:Jiroviolet:20190921210540j:image
f:id:Jiroviolet:20190921210536j:image

 

シモバシラ(シソ科)

f:id:Jiroviolet:20190921210725j:image

 

ノダケ(セリ科)
f:id:Jiroviolet:20190921210719j:image

f:id:Jiroviolet:20190921211014j:image

 

ヤブタバコ(キク科)

f:id:Jiroviolet:20190921210732j:image

f:id:Jiroviolet:20190921211147j:image

 

シロバナサクラタデ(タデ科

f:id:Jiroviolet:20190921211409j:image
f:id:Jiroviolet:20190921211400j:image

 

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)
f:id:Jiroviolet:20190921211415j:image

 

ナンテンハギ(マメ科

フタバハギとも
f:id:Jiroviolet:20190921211412j:image
f:id:Jiroviolet:20190921211404j:image
f:id:Jiroviolet:20190921211422j:image

 

フジバカマ(キク科)

f:id:Jiroviolet:20190921211907j:image
f:id:Jiroviolet:20190922092940j:image
f:id:Jiroviolet:20190921211914j:image

 

ミヤギノハギマメ科
f:id:Jiroviolet:20190921211903j:image
f:id:Jiroviolet:20190921212227j:image

 

タヌキマメ(マメ科

f:id:Jiroviolet:20190921212147j:image

 

ミズトラノオ(シソ科)
f:id:Jiroviolet:20190921212151j:image
f:id:Jiroviolet:20190921212154j:image

 

ワレモコウ(バラ科

f:id:Jiroviolet:20190921212431j:image

 

ススキ(イネ科)
f:id:Jiroviolet:20190921212436j:image
f:id:Jiroviolet:20190921212427j:image

 

低い木だがナギの木をみつけた

ナギ(マキ科)

針葉樹である

f:id:Jiroviolet:20190921212642j:image
f:id:Jiroviolet:20190921212638j:image

 

カクレミノ(ウコギ科
f:id:Jiroviolet:20190921212646j:image

 

コウヤマキコウヤマキ科)

…だと思う
f:id:Jiroviolet:20190921212650j:image

 

シュロ(ヤシ科)
f:id:Jiroviolet:20190921212655j:image

 

アレチヌスビトハギ(マメ科

f:id:Jiroviolet:20190922090404j:image
f:id:Jiroviolet:20190922090409j:image

 

クサギ(シソ科)

f:id:Jiroviolet:20190922090815j:image

 

ノシラン(キジカクシ科)

野  紫蘭  だと、なんとなく思っていたが

熨斗  蘭  だった

花の先端がアワビを乾燥させた熨斗に似ているところから

海岸性の植物
f:id:Jiroviolet:20190922090809j:image

 

スズムシバナ(キツネノマゴ科)

たくさんあるが、残念ながらほとんどの花は枯れていた

37、8度とか、異常な暑さのせいかと思う

f:id:Jiroviolet:20190922090818j:image
f:id:Jiroviolet:20190922090821j:image

 

キバナアキギリ(シソ科)

昔、三つ峠で野生を見たことがある
f:id:Jiroviolet:20190922090812j:image

 

ナンブアザミ(キク科)

南部と東北の名がつくが、近畿にも分布する

f:id:Jiroviolet:20190922092315j:image

 

オオバミズオジギソウ(マメ科

植物の適応はすごいなぁ…と思う
f:id:Jiroviolet:20190922092323j:image

 

ヤブラン(キジカクシ科)

クスノキ並木の林床にあった
f:id:Jiroviolet:20190922092319j:image

 

シオン(キク科)
f:id:Jiroviolet:20190922092956j:image

 

ガガブタ(ミツガシワ科)
f:id:Jiroviolet:20190922092945j:image

 

シュメイギク(キンポウゲ科

キブネギク(貴船菊)ともいう

キク科ではない
f:id:Jiroviolet:20190922092952j:image

 

パパイア(パパイア科)

大温室の前に数本ある

温室の前にあるので意識しないが

よく考えてみるとこの熱帯植物は路地で実をつけている

f:id:Jiroviolet:20190922093404j:image

ちょうどクリーム色の花が咲いていた

f:id:Jiroviolet:20190922093401j:image