ウツボグサ

 

田畑のあまり使われていない農道に、毎年ウツボグサが密生するところがある。

この花はたいていは数本、あるいは数十本くらいで生えていることが多いが、これだけ密生するのはあまり見かけない。

紫色のじゅうたんを敷いたような感じになる 

 

ウツボグサ(シソ科)

f:id:Jiroviolet:20210615154121j:plain

 

両側に軽トラックの轍があるのだが、幸いこの時期は通らない

f:id:Jiroviolet:20210615154143j:plain

 

f:id:Jiroviolet:20210615154205j:plain

 

ウツボというのは魚ではなく、弓の矢を入れていた器のこと

f:id:Jiroviolet:20210615154212j:plain

 

群生・・・

よく帰化種のセイタカアワダチソウヒメオドリコソウが、空き地を一面におおっていることがあるが、それは人が何らかの関わりをその空き地に持ち続けているからで、イネやムギが田畑一面をおおっているのと同じく、また帰化種はそういった場所に特に適応した種にあたる。

ただ、このウツボグサのように、稀に群生しているのは人との関わりだけでなく、よほど生育に適した条件がそろっているのかと思える。

私はやらないが、山野草を育てている人は、そういったことを経験でよく知っているかもしれない。

ここは、田畑の横の農道で、時折軽トラックが通っていて、すぐ南側に河辺林がある。


f:id:Jiroviolet:20210615154137j:plain