初夏の湖岸にて

毎年5月下旬から6月にかけて、琵琶湖岸にマツヨイグサの群集が咲き広がるところがある。一面の花畑になっていて見事だが、誰が植えたものでもなく自然植生である。年によっては、6月に入ると花ごと刈り取られてしまうこともある。

 

マツヨイグサアカバナ科

f:id:Jiroviolet:20200524182150j:image

 


マツヨイグサ

 

キキョウソウ(キキョウ科)

南北アメリカ原産の帰化

f:id:Jiroviolet:20200524182426j:image

 

ダンダンキキョウの別名がある
f:id:Jiroviolet:20200524182412j:image

 

マツバウンラン(オオバコ科)

アメリカ原産の帰化
f:id:Jiroviolet:20200524182416j:image

 

タチスズシロソウ(アブラナ科

海岸性の植物だが琵琶湖岸に分布し、かつ希少種となっている絶滅危惧種
f:id:Jiroviolet:20200524182431j:image

f:id:Jiroviolet:20200524183944j:image

 

ノビル(ヒガンバナ科

野蒜と書き、伯耆地方の蒜山の蒜

ネギ、ニンニク、ノビル、ラッキョウなど食用となる植物の古名

f:id:Jiroviolet:20200524183948j:image

 

ドクゼリ(セリ科)

まさに毒性のあるセリ

一般にセリよりずいぶんと大きい
f:id:Jiroviolet:20200524183932j:image