いまだに前線がかかり不安定な天気だが、9月になった。
現の証拠…腹痛時の薬草、煎じて飲めばすぐに効くということ
腹痛時の薬草だが、おもしろいことに、下痢にも便秘にも効くという
赤花と白花があるが、近辺ではどちらが多いとも言えないように思う
ヘクソカズラ(アカネ科)
悪い名前をつけられたが、綺麗な花をつける
赤はクサギ
ネムの名の通り夜には葉を閉じる
田の畦の縁によく生えている
ワルナスビ(ナス科)
鋭いトゲを持っており、名前の通り畑に広がると厄介な害草となる
メハジキ(シソ科)
ブタクサ(キク科)
ソクズ(スイカズラ科)
あまり馴染みのない野草かと思うが、生育する場所には群生している
蝶はアオスジアゲハ
ミズタマソウ(アカバナ科)