ミツバツツジの丘

ミツバツツジが密生しているところがあって、ちょうどオオイワカガミの開花と重なり、花だらけの丘になっている。もともとミツバツツジは多く自生していたと思うが、公園化されて植栽、保護されてきたものだと思う。

 

コバノミツバツツジツツジ科)

赤紫といえばいいのか、新緑の時期にあって、驚くばかりの鮮やかな色彩を放っている。

f:id:Jiroviolet:20210423175847j:plain

f:id:Jiroviolet:20210423175853j:plain

f:id:Jiroviolet:20210423175901j:plain

f:id:Jiroviolet:20210423175908j:plain

f:id:Jiroviolet:20210423175923j:plain

f:id:Jiroviolet:20210423175928j:plain

 

コバノミツバツツジ の名は、他のミツバツツジ の比べて成長後も葉の大きさがずいぶんと小さいままであることから

f:id:Jiroviolet:20210423180444j:plain

 

スミレ(スミレ科)

道路脇に咲いていたもの

f:id:Jiroviolet:20210423180830j:plain

 

マンサク(マンサク科)

f:id:Jiroviolet:20210423180726j:plain

 

アマヅル(ブドウ科

オトコブドウともいい、果実は甘くて美味しい

f:id:Jiroviolet:20210423180737j:plain

 

ハネミイヌエンジュ(マメ科

f:id:Jiroviolet:20210423180745j:plain

 

ウリカエデ(カエデ科)

f:id:Jiroviolet:20210423180751j:plain

 

コバノトネリコ(モクセイ科)

真っ白なふさふさした花をいっぱいにつける

木に粘りがあり、野球のバットの材料

別名アオダモ

f:id:Jiroviolet:20210423180811j:plain

 

ヤマツツジツツジ科)

f:id:Jiroviolet:20210423180821j:plain


少し木々をくぐると琵琶湖が見えるところがある

f:id:Jiroviolet:20210423182734j:plain