川や湖岸の一部が突出して岸を囲い込むようになった地形を
ワンド と呼ぶ
琵琶湖最北部に
月出のワンド と昔から呼んでいる所があり、古い言葉なのだろう
少し調べてみると
淀川の人工堤によって岸にできた地形をワンドと呼んだのが初めで
湾処の字をあてる とあったが
そんなことはないように思える
アイヌ語起源の言葉とする説もあるとのことで
アイヌ語では ワンドは wa-un-to 岸ーにあるー沼
私にはこちらからきているように思える
比良山も 比良 ピラー はアイヌ語の 崖 だろうと聞いたことがあり
地形などに古くからの言葉が残っていて当然だろう
月出のワンド
ずいぶんと前になるが
多分バスガイドさんに教えてもらったのだろう
積丹半島の シャコタン は シャク(夏の) コタン(村)
知床半島の シレトコ は シル(地) エトク(突き出た)
とのことを聞いた時 うわー そうかー! と ある意味感動すらした
地形の呼び名だけでなく 地名ならば
北海道はもちろんのこと東北にもいっぱい残っているとのことで 当然だろう
トナカイ(トゥーナカイ)も ラッコ(ラッコ)も
アイヌ語そのもので
nonno(ノンノ)はアイヌ語の 花 だそうだ
なお最上部の画像は安曇川河口付近の地形で
ワンド にあたると思う