京都府立植物園

 

 

 

この時期に植物園の自然生態園で目立つ花をいくつか

 

 

 

 

カリガネソウ(シソ科)

f:id:Jiroviolet:20200922134705j:plain

 

トウテイラン(オオバコ科)

洞庭湖のランとの命名だろうがランではない

むしろトラノオがついていても良さそうな花

f:id:Jiroviolet:20200922134714j:plain

 

ミズトラノオ(シソ科)

湿地に咲く

f:id:Jiroviolet:20200922134721j:plain

 

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

f:id:Jiroviolet:20200922134727j:plain

f:id:Jiroviolet:20200922134736j:plain

 

サクラタデ(タデ科

タデ科の中でもっとも優雅な花だろう

f:id:Jiroviolet:20200922134745j:plain

 

ユキミバナ(キツネノマゴ科)

夏の時期から雪が舞う頃まで咲き続けることから

f:id:Jiroviolet:20200922134830j:plain

 

スズムシバナ(キツネノマゴ科)

ユキミバナに似ているがずいぶんと大きい

f:id:Jiroviolet:20200922134800j:plain

 

左の白花がスズムシバナ

右下のものがユキミバナ

ユキミバナは花も葉も小ぶり 

f:id:Jiroviolet:20200922134823j:plain

 

キンミズヒキバラ科

f:id:Jiroviolet:20200922134809j:plain

 

ヤブラン(キジカクシ科)

f:id:Jiroviolet:20200922134815j:plain

 

アレチヌスビトハギ(マメ科

f:id:Jiroviolet:20200922134842j:plain

 

 

ヒガンバナヒガンバナ科f:id:Jiroviolet:20200922134854j:plain

 

 

水生植物展をやっていた

どれも今となっては希少種

 


ヒメビシ(ヒシ科)

開花している

普通のヒシよりかなり小さい

f:id:Jiroviolet:20200922142522j:plain

 

ヒツジグサスイレン科)

羊の刻(2時頃)に咲くのでこの名があるというが

私には葉が羊の足形に見える
f:id:Jiroviolet:20200922142508j:plain

 

ミズアオイミズアオイ科)

この前とりあげたばかりの希少種

f:id:Jiroviolet:20200922142517j:plain

 

ムジナモ(モウセンゴケ科)

タヌキモの仲間 ムジナとはアナグマのこと

f:id:Jiroviolet:20200922142529j:plain

 

 

f:id:Jiroviolet:20200922134912j:plain

 

 

f:id:Jiroviolet:20200922142534j:plain