花の開花はほとんど見られないだろうが、涼みに行ってみた。ここは暑い夏ほど、滝口に近づくにつれて涼しくなっていき、滝の前にある縁台に腰掛けると天然のクーラーを堪能できる。谷全体に冷気が広がっている。
ユキミバナ(キツネノマゴ科)
開花期間が長く、雪の降り始める頃まで咲くのでこの名があるが、この時期にもうけっこうな数が咲いていた
ハグロソウ(キツネノマゴ科)
かなり大きなモミ(マツ科)がある
手前の葉はイチョウ
大師堂の前の仁王像
吽形
阿形の足元には前に取り上げたオオハンゲ(サトイモ科)があった
ムラサキニガナ(キク科)
ノギラン(キンコウカ科)
ダイコンソウ(バラ科)