暖冬

まだ2月下旬で冬が終わったわけではないが、これから寒の戻りがあったとしても、今年は暖冬だった。積雪も例年に比べるとほとんどなく、根雪と呼べるものもなかった。

ただ、北海道や東北がどうだったのかはわからない。

昨年にセツブンソウを取り上げたのを見てみると、3月4日…今年より10日ほど遅い。

 

セツブンソウ(キンポウゲ科

f:id:Jiroviolet:20190222195901j:image
f:id:Jiroviolet:20190222195852j:image
f:id:Jiroviolet:20190222195848j:image
f:id:Jiroviolet:20190222195856j:image
f:id:Jiroviolet:20190222195844j:image

 

フクジュソウキンポウゲ科

植栽だと思う

f:id:Jiroviolet:20190222200034j:image

 

フクジュソウ生育地周辺の植栽木

ウメ(バラ科

白梅のほうがよく香るとか聞いたことがあるが

この紅梅はいい匂いがした

f:id:Jiroviolet:20190222200757j:image

f:id:Jiroviolet:20190222205328j:image

ロウバイロウバイ科)

大きな木で花も高いところにあり、香りも届かないので

遠目にはダンコウバイかヒュウガミズキくらいかと思っていた

f:id:Jiroviolet:20190222205354j:image
f:id:Jiroviolet:20190222200813j:image

f:id:Jiroviolet:20190222205415j:image

ミツマタジンチョウゲ科)
f:id:Jiroviolet:20190222200817j:image

アオキ(ガリア科)

これは熟す途中でなしに

このような色の実をつけるアオキがあるのだろうと思う
f:id:Jiroviolet:20190222200821j:image

 

次の二種は自生

ほぼ隣り合わせて生えていた

チャボガヤ(イチイ科)

f:id:Jiroviolet:20190222200809j:image

ハイイヌガヤ(イヌガヤ科)
f:id:Jiroviolet:20190222200803j:image

 

最後にこれは自生なのか植栽なのか

姉川の川沿いに生えていた

遠目にはツルアジサイノリウツギかなにかと思ったが

f:id:Jiroviolet:20190222201559j:image

葉はなくわからないが

アオギリアオイ科)かと思える

調べていてわかったが、豊臣の桐の紋はキリではなくアオギリのようだ

葉の形が違う

f:id:Jiroviolet:20190222201748j:image

少し下流にもう一本あった

春に確認に行こうと思う

f:id:Jiroviolet:20190222201801j:image

樹皮に青みが出ているようにも思うが…

f:id:Jiroviolet:20190222205506j:image

 

集落内のお地蔵さん

綺麗な花が供えられてあった

f:id:Jiroviolet:20190222205613j:image

 

最後に中国奥地の西遊記に出てきそうなこの地形は

f:id:Jiroviolet:20190222222721j:image

伊吹鉱山の下のガレを下から撮ったもの

ここの上部は石灰岩を削り取っているが、このガレの部分は以前からのものに近い