公園樹

 

今年は、遠くへ行けないのは残念だが、そのぶん近くの自然をゆっくりと見て廻った。紅葉の時期に入ってきたが、山麓里山の林よりも、公園の木々は紅葉が進んでいる。木々の自生地が海外のものも多く、そのせいもあるかもしれないが、公園のカツラの木がほとんど葉を落としているのをみると、やはり市街地や公園では幾分紅葉、落葉が早く進むのかもしれない。

サクラやコブシはやはり春に目立つが、秋に目立つ紅葉のきれいな木々も多く植栽されている。

 

イチョウイチョウ科)

何億年も前、中生代から栄えて来た裸子植物で落葉針葉樹にあたる。

生きた化石

f:id:Jiroviolet:20201108132839j:plain

 

モミジバフウ(フウ科)

フウは中国原産だが、これは北アメリカ、中央アメリカに自生地がある

楓はカエデをさすが、中国では以前はフウの木を指した

今では日本と同じくカエデを指すようになった

f:id:Jiroviolet:20201108132913j:plain

 

ユリノキモクレン科)

葉の形からハンテンボク

花の様子からチューリップツリーとも言う

街路樹に植えてあっても気付かないことが多いが、春にバスの窓からチューリップのような花が見えることがある

アメリカ原産

f:id:Jiroviolet:20201108132939j:plain

 

カツラ(カツラ科)

日本、朝鮮、中国に自生するが、山間の渓流部に見事な大木が生育していることがある

秋に黄葉とともに芳香がするが、香出(かづ)が語源との説もある

以前紹介したが、キャラメルのような匂いがする

f:id:Jiroviolet:20201108132951j:plain

 

ナンキンハゼ(トウダイグサ科

中国、台湾原産だが、ハゼの名の通り、実が真っ白になってロウ(蝋)が採れる

最近多く植栽されるようになって来たが、野鳥が運ぶのか、各地に野生化している

f:id:Jiroviolet:20201108133001j:plain



 


公園樹