瓜割の滝 梅雨

 

 

 

今年も昨年も、初夏から梅雨にかけては行きたいところに行けなかった。振り返ってみると頻繁に訪れている 瓜割の滝 にすら梅雨時には行っていない。

いつも通りゆっくりと滝までの道を歩いていくと、予報に反して時折小雨まじりの天気になってきたが、傘を差すほどのものでもなく、かえって草花や木々の葉が輝いて綺麗だった。雨の日は写真を撮るのによいなどと聞いたことがあるが、体や機器が濡れない限り、良い雰囲気になる。

 

f:id:Jiroviolet:20200618161303j:plain

 

f:id:Jiroviolet:20200618161335j:plain

 

 


瓜割の滝

 

ユキノシタユキノシタ科)

f:id:Jiroviolet:20200618161445j:plain

f:id:Jiroviolet:20200618161423j:plain

 

ドクダミドクダミ科)

一面のドクダミに見えるが、夏から冬にかけては希少種のユキミバナ(キツネノマゴ科)

が覆う

f:id:Jiroviolet:20200618162530j:plain

 

f:id:Jiroviolet:20200618162559j:plain

 

f:id:Jiroviolet:20200618162627j:plain

 

 

チャルメルソウ(ユキノシタ科)

きれいなチャルメルソウの葉が と思っていたが・・・

よく見てみると・・・

f:id:Jiroviolet:20200618162657j:plain

 

サワガニがかくれんぼをしていた

f:id:Jiroviolet:20200618162733j:plain

水やコケに恵まれて・・・

f:id:Jiroviolet:20200618162758j:plain

 

 

ミョウガ(ショウガ科)

夏にも多くの人が訪れるが、これがミョウガだとは気付かないだろう

f:id:Jiroviolet:20200618162826j:plain

 

ウワバミソウイラクサ科)

f:id:Jiroviolet:20200618162853j:plain

 

ミヤマヨメナ(キク科)

初夏に咲くキク

f:id:Jiroviolet:20200618162913j:plain

 

カラムシ(イラクサ科)

f:id:Jiroviolet:20200618162941j:plain

 

コアジサイアジサイ科)

f:id:Jiroviolet:20200618163027j:plain

花は終わっているが、さぞかしきれいだったろう

f:id:Jiroviolet:20200618163053j:plain

 

シキミ(マツブサ科)

仏事に用いられる

f:id:Jiroviolet:20200618163121j:plain

 

 

サカキ(モッコク科)

神事に用いられる

f:id:Jiroviolet:20200618163150j:plain

 

 

ノブドウブドウ科

右の木は シイ(ブナ科)

f:id:Jiroviolet:20200618163203j:plain

 

 

 

ツクバネ(ビャクダン科)

羽根つきの羽根のような実ができる

半寄生植物

f:id:Jiroviolet:20200618163304j:plain

 

大師堂があって四国霊場巡りの石仏が並んでいる

f:id:Jiroviolet:20200618163317j:plain

 

仁王像 阿形

 

f:id:Jiroviolet:20200618163331j:plain

 

夜積石とある大きな石垣

一夜にして積まれたとのこと

f:id:Jiroviolet:20200618163341j:plain

 

オオハンゲ(サトイモ科)

大型のカラスビシャク

f:id:Jiroviolet:20200618163356j:plain

 

仏炎苞

f:id:Jiroviolet:20200618163405j:plain