湖東② 湖東三山 金剛輪寺

湖東三山は北から  西明寺金剛輪寺百済寺  と並んでいる

西明寺はほとんど歩かず本堂へ行けるが、金剛輪寺百済寺は参道を少し登ることになる

 

見事な庭園があり、書院を取り囲むように桃山時代、江戸初期、江戸後期の三期に作られている

f:id:Jiroviolet:20181028153951j:image
f:id:Jiroviolet:20181028153944j:image

以下は庭園に植栽

リンドウ(リンドウ科)

f:id:Jiroviolet:20181028154414j:image
f:id:Jiroviolet:20181028154435j:image

マンリョウサクラソウ科、ヤブコウジ科)
f:id:Jiroviolet:20181028154350j:image

センリョウ(センリョウ科)

新分類体系でなぜマンリョウだけがサクラソウ科なのかよくわからない

f:id:Jiroviolet:20181028155140j:image

ノコンギク(キク科)

ノコンギクだろうが園芸かかっているのかもしれない
f:id:Jiroviolet:20181028154418j:image
f:id:Jiroviolet:20181028154355j:image
f:id:Jiroviolet:20181028154359j:image

フジバカマ(キク科)
f:id:Jiroviolet:20181028154432j:image

ツワブキ(キク科)
f:id:Jiroviolet:20181028154428j:image

 

最も下の総門  黒門

f:id:Jiroviolet:20181028155803j:image

赤門
f:id:Jiroviolet:20181028155752j:image

書院や庭園の入り口の白門
f:id:Jiroviolet:20181028155759j:image

参道は二ヶ所カギ型に曲がっている
f:id:Jiroviolet:20181028155741j:image
f:id:Jiroviolet:20181028155730j:image

参道には石仏が並べられている
f:id:Jiroviolet:20181028155734j:image

ヤブコウジヤブコウジ科)
f:id:Jiroviolet:20181028155745j:image

サンショウソウ(イラクサ科)
f:id:Jiroviolet:20181028155738j:image

 

金堂前の二天門の力士像

f:id:Jiroviolet:20181028170225j:image
f:id:Jiroviolet:20181028165952j:image

金堂
f:id:Jiroviolet:20181028165948j:image

三重塔
f:id:Jiroviolet:20181028165943j:image

相輪
f:id:Jiroviolet:20181028165936j:image

 

三重塔の少し手前に大木があり、葉をアップしてみたがわからなかった

後で、ああそうか!とわかることになる

f:id:Jiroviolet:20181028170652j:image
f:id:Jiroviolet:20181028170645j:image

 

この木はボダイジュ(菩提樹)だろう

日本に自生しているシナノキと同じ仲間だが、シューベルトのヨーロッパボダイジュ(シナノキ科)やインドの釈迦が悟りを開いた際のボダイジュ(クワ科)とは異なる

仏教がインドから中国へ入ってきた際、熱帯性のボダイジュは育たず、葉のよく似たこのボダイジュを植えたようだ