矢並湿地

東海丘陵湧水湿地群のうちこの期間のみ一般公開されている矢並湿地を訪ねてきた。非常にこじんまりとした湿地であるものの、秋の湿性植物が開花するこの時期は、景観の優れた湿地だった。上下二段の湿地からなっていたが、一段目は一本のハンノキの周りを一面のサワヒヨドリが覆い、部分的にキセルアザミやコナギが開花していた。奥の二段目の湿地はこれとはうってかわって、一面のシラタマホシクサの所々にミカワシオガマの赤が散りばめられており、このように絵画的にも思える湿地は、広大な尾瀬ミズバショウニッコウキスゲの時期をのぞけばあまりない。小規模だが訪ねて記憶に残る場所である。

 

ハンノキ(カバノキ科)と一面のサワヒヨドリ(キク科)

 f:id:Jiroviolet:20171008211920j:image

 

ヘビノボラズ(メギ科)

茎にトゲがありのぼれないことから

f:id:Jiroviolet:20171008212006j:image

 

ウメモドキ(モチノキ科)

葉がウメに似ている

f:id:Jiroviolet:20171008212023j:image

 

アオハダ(モチノキ科)

f:id:Jiroviolet:20171008212049j:image

 

コガマ(ガマ科)

f:id:Jiroviolet:20171008212402j:image

 

キセルアザミ(キク科)

ここのキセルアザミは集合花の部分がこうべを垂れない

f:id:Jiroviolet:20171009100608j:image

 

スズカアザミ(キク科)

それほど大振りのアザミではない

f:id:Jiroviolet:20171008212433j:image

 

ネズミモチ(モクセイ科)

f:id:Jiroviolet:20171008212505j:image

 

サワヒヨドリ(キク科)

f:id:Jiroviolet:20171008211947j:image

 

矢並湿地全体景観

f:id:Jiroviolet:20171008211758j:image

 

二段目の湿地 

f:id:Jiroviolet:20171008211856j:image

 

シラタマホシクサ(ホシクサ科)とミカワシオガマ(ハマウツボ科)

f:id:Jiroviolet:20171008212151j:image

 

シラタマホシクサ(ホシクサ科)

f:id:Jiroviolet:20171008212216j:image

 

ミカワシオガマ(ハマウツボ科)

f:id:Jiroviolet:20171008212238j:image

 

f:id:Jiroviolet:20171008212302j:image