天蓋山

北アルプス展望台天蓋山(てんがいざん)

f:id:Jiroviolet:20170619221633j:image

目の前に北アルプスから乗鞍岳御嶽山さらに振り返ると遠くに白山を望むことができる山である。キャンプ場の上部に登山口があり、シラカバやミズナラの混合林を沢沿いに登っていくとやがてつづら折れの道となり、行程の半分くらいから急登が始まる。標高も900から1500くらいでたいしたものでもないと考えていたが、後半の直登はけっこう急登になっていた。標高1380mの雀平(すずめだいら)が途中の目安となるが、急登を登りつめたピークは偽雀平。少し下って登りかえした所が雀平で、少し景観が開け、ヒメコマツが二本とウダイカンバが並んで立っていた。そこからは標高差200弱だが、やはり直登でようやく登りつめたピークはまた偽天蓋山。要するに天蓋山は規模の小さい双耳峰になっている。ただしんどい思いをして登っただけあって頂上はさえぎるものがなく北アルプスが目の前にせまってきた。昼食も含め二時間近くをゆっくりと過ごしてから下った。

 f:id:Jiroviolet:20170619221834j:image

行程の半分近くは沢沿いを歩く

コケイラン(ラン科)

f:id:Jiroviolet:20170620070141j:image

ラショウモンカズラ(シソ科)

f:id:Jiroviolet:20170620070301j:image

コンロンソウ(アブラナ科

f:id:Jiroviolet:20170620070401j:image

ヤグルマソウユキノシタ科) 

f:id:Jiroviolet:20170620070505j:image

オククルマムグラ(アカネ科) 

f:id:Jiroviolet:20170620070657j:image

トチ(トチノキ科)

f:id:Jiroviolet:20170620070808j:image

シナノキシナノキ科)

f:id:Jiroviolet:20170620070855j:image

 コミネカエデ(カエデ科)

f:id:Jiroviolet:20170621075538j:image

ヤマブドウブドウ科

f:id:Jiroviolet:20170621075554j:image

ナナカマド(バラ科)

f:id:Jiroviolet:20170621075608j:image

ユキザサ(ユリ科

f:id:Jiroviolet:20170621075636j:imagef:id:Jiroviolet:20170621075653j:image

 雀平

f:id:Jiroviolet:20170621114757j:image

田部井さんの筆になる山頂標識

f:id:Jiroviolet:20170621080345j:image

笠ヶ岳

f:id:Jiroviolet:20170621080427j:image

槍ヶ岳穂高岳笠ヶ岳の陰に隠れる)

f:id:Jiroviolet:20170621080443j:image

焼岳

f:id:Jiroviolet:20170621080456j:image

左より薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳

f:id:Jiroviolet:20170621080529j:image

乗鞍岳

f:id:Jiroviolet:20170621080552j:image

 御嶽山

f:id:Jiroviolet:20170621083442j:image

御嶽山乗鞍岳の裾野が広いのがよくわかる

御嶽山の手前、左からの稜線は乗鞍岳のもの

f:id:Jiroviolet:20170621083519j:image

 白山

f:id:Jiroviolet:20170621080602j:image

南方

f:id:Jiroviolet:20170621080622j:image

御嶽山の南にあるこの山がわからない

f:id:Jiroviolet:20170621080631j:image

剣岳立山のみが雲がかかって見えなかった

f:id:Jiroviolet:20170621080639j:image