2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カキツバタとレンゲツツジ 平池②

池の周囲にはカキツバタを引き立てるように多くの花が咲き出す。 youtu.be

カキツバタとレンゲツツジ 平池①

初夏の花にふさわしい・・と言ってもいいかと思う。平池(だいらいけ)のカキツバタは静寂な環境の中で、毎年みずみずしい花を咲かせる。今年は固定浮島の中のレンゲツツジが増えたように思え、初夏の紫と朱・・鮮烈な印象を受ける。 カキツバタとレンゲツツ…

初夏の湖岸にて

毎年5月下旬から6月にかけて、琵琶湖岸にマツヨイグサの群集が咲き広がるところがある。一面の花畑になっていて見事だが、誰が植えたものでもなく自然植生である。年によっては、6月に入ると花ごと刈り取られてしまうこともある。 マツヨイグサ(アカバナ…

フジ

この木の花がこのようにきれいなものでなかったら、もっと嫌われていただろう。藤棚にして栽培するくらいだが、実際に林で木々にからまる姿を見ると驚いてしまう。 フジ(マメ科) 歌舞伎の藤娘の姿を思い出すが、やはり執念深い姿をも描いている かなりの高…

ジャケツイバラ

どこにでもあるものではないが、四畳半から十畳あるいはそれ以上の大きさになり、開花時にはかなり目立つ。蛇結茨と書き、蛇がからまる様子からついた名前だが、鋭いトゲと相まって独特の印象を受ける植物である。ただ、一株の個体があれば、周囲にいく株か…

天狗岩新緑

今年は桜の開花は比較的早かったものの、木々の芽吹きは遅れていたように思う。ようやく天狗岩の新緑も鮮やかになってきた。 天狗岩新緑

ギンラン

一昨年咲いていたところに、昨年は見られなかった。 ところが今年はしっかりと咲き出していた。ナラやマツの根の外生菌根菌と共生するこれらの植物は、木々の林床の日陰で他の草本もあまり入り込んでこないところに生育している。 youtu.be ギンラン(ラン科…

安曇川河口

ブログを始めて3年経った。 自然や植物の日々の記録、あるいは日記として気軽に続けることができる。 新しい機材を手に入れたので、試しに安曇川の河口部を撮ってみたが、思っていた以上に規模が大きく、川辺林、湖辺林も広がっており、また湖面の色がきれい…