2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

インスタ映え

もう今から十数年前になるか、仲間と藤原岳の麓のセツブンソウを見に行ったことがあり、あとで近くに梅林があるとのことで、皆で行ってみたが規模も大きくいいところだった。近くに行く機会があったので、ちょうどいい時期になっているかと久々に訪れてみた…

京都府立植物園

梅くらいは咲いているかと植物園へ行ってみたが、早春の花々や早咲きの桜、サンシュユやツツジまで咲いていて、1日では回りきれなかった。 数年前に、いつも野山に花を求めて歩いた友を亡くし寂しい限りだが、「私にはこれがある!」と言っておられたのをよ…

気候

太陰太陽暦では、1年を24節気、72候にわけ、それぞれの季節の目安にしてきました。そこから、気候という言葉も生まれ、四季の移り変わりを肌で感じることができました。太陰太陽暦では、月の満ち欠けの周期で日を数え、太陽の運行で季節の調節をします…

琵琶湖百景⑤

春の突風 「比良の八講荒れじまい」という言葉がある。春先に比叡山の行者が比良山の水を琵琶湖に注ぐ宗教上の行事のことを比良の八講というが、例年3月下旬のこの時期には比良おろしの突風が吹くことが多く、有名な四高のボート部の遭難もこの時期に起こっ…

セツブンソウ

今年は1月から2月にかけての異常な寒気の影響だろう、梅の開花がずいぶん遅れている。ただ、セツブンソウはいつも通りに咲いてくれていた。 セツブンソウやフクジュソウはキンポウゲ科の植物だが、とにかく春一番に開花する。受粉のための昆虫すらまだ活動…

ザゼンソウ

随分と以前に地元の中学生が竹林の中の湿地に変わった植物を見つけて、先生に報告したことによって知られるようになった。早春のこの時期以外はただ丸い葉が一面に生い茂り、ほとんど気付かなかったろうと思える。今では多くの人が訪れるようになり、観光バ…